catalyst 3550 introduction

catalyst 3550 (C3550-I5Q3L2-M), Version 12.1(20)EA1a を勉強用に購入した.値段はナイショ

まずは,コンソール接続とtelnet接続の設定.

コンソール接続

PCはubuntu使用のためコンソール接続のためにminiconを導入.

sudo apt-get install minicon

miniconにてttyUSB0,baud rate 9600,8N1に設定.

telnet接続(switchの設定)

Vlan1にip addressを振る.
vtyとenableパスワードを設定.
あとはPCとswitchを接続してやればO.K.

telnet接続(PCの設定)

switchと同じネットワークのip addressを振ってやればいいのだが,
PCIに挿していたNICIntel pro/100)を認識してなかったので,ちょっと設定.
ドライバをインストールしようとしたのだが,もろもろのエラーが出て対応しきれず...
結果としてはdhcpcdをインストールしリブートすればよかった.
参考:Gentoo Forums :: View topic - [SOLVED] Installing gentoo on new centrino2 machine (NIC).

コマンドラインからip addressを設定するには,

sudo ifconfig eth0 add 172.10.1.11 netmask 255.255.255.0

Safariでdeleteキーで戻る機能の設定

すごく今更ながらmacをMountain Lionにアップデート.

Safariでdeleteキーの戻る機能がなくなっていたので設定を変更.

ターミナルにて以下を実行.

defaults write com.apple.Safari  \
com.apple.Safari.ContentPageGroupIdentifier.WebKit2BackspaceKeyNavigationEnabled -bool YES

参考:https://discussions.apple.com/thread/4144444?start=0&tstart=0

ContestAppletの起動

cent osにてtopcoderのcontest appletをjarファイルから起動しようと試みる.

openjdk 7をインストールし,

My technical memo: How to run Topcoder Arena from Ubuntu

を参考に.

x11のパッケージが足りないようで,x11-appsを入れたら画面が起動.

しかし文字がまともに表示されていない...

javaのfontの問題だろうとは思うが,今回はこれまで.
http://dev.j-de.net/blog/CentOS%20日本語フォント
日本語ではないがこのあたりが参考になりそう.

font.propertiesのパスのフォントが存在しないので,容疑としては濃厚.
とりあえずはここまで.

追記(2012/12/2):
ORACLEからjre-7入れたら改善した.
正規品バンザイ

しかしリモートでやるとレイテンシがかなりキツイ
実用的ではないかも...

セットアップ

gitのインストール

PerlならサンプルコードPerl入門
msgfmtがなくコンパイルが通らなかったのでyumでgettextをインストール
zlib-develも必要.

dropbox

Install - Dropboxの指示に従いインストール.
dropboxdを実行すると

ValueError: unknown locale: UTF-8

とエラーが出るが
macos - python locale strange error. what's going on here exactly? - Stack Overflowの方法で解決.

とりあえず入ったものの256MBのメモリではいろいろ厳しいっぽいので,ちょっと対処が必要かも.
DTIでワンコインだからと思ったが,さすがに256MBはきついと言わざるをえない><

zsh

yumで入る.

gnu screen

デフォルトだと日本語入力ができないので入れなおし.
参考サイト:http://d.hatena.ne.jp/wocota/20090824/1251129515: title

emacs

23.4をソースから入れたった,がモードラインが表示されない...
バグっぽいが情報が見つからないので,23.2bに変更.
YaTeX インストール完了.

xdviのためにX11 Forwardingの設定

yum install xorg-x11-xauth
/etc/ssh/sshd_config
X11Forwarding yes
X11DisplayOffset 10
X11UseLocalhost yes

TeX

http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.htmlに従ってインストール.
必要なパッケージ: patch, gcc-c++, flex, bison, xorg-X11*, libX*, ghostscript, fonts-japanese, ncurses-devel
my_optionにて

KANJI_CODE=UTF8

とする.
合わせて,シェルの設定で

export AC_ALL=en_US.UTF_8

VPSのssh等の設定

VPS(DTI 490円プラン)をレンタルしたのでその設定の備忘録

sshの設定 (/etc/ssh/sshd_config)

rootログインの禁止

PermitRootLogin no (一般ユーザを作成してから実行すること)
(ルート権限を与える場合は/etc/sudoersに ALL=(ALL) ALLを追記)

パスワードログインの禁止

PasswordAuthentication no

空パスワードの禁止

PermitEmptyPassword no

クライアント側の設定

設定を.ssh/configにまとめると便利
てんぷれ

host 
    User            
    HostName   
    Port             
    IdentityFile   

鍵の作成

ssh-keygen -t rsa

.sshとauthorized_keysのパーミッションに注意.700と600にすること

hostnameの変更

/etc/hostsの設定

127.0.0.1 localhost.localdomain localhost

/etc/sysconfig/networkの設定

HOSTNAME=""

imotenのインストール

ここを参考に
【まず】imotenやVPS等の質問コメントのガイドライン【ググれ】 | くずのは探偵事務所
SSL化をしないとgmailでの送信の設定ができないので注意

最小費用流問題において最短増加パスの探索にダイクストラ法を使う

はじめに

最小費用流を求める際には,フォードファルカーソンアルゴリズムにおける増加パスの探索アルゴリズムとして,
フローのコストを距離として最短路アルゴリズムを用いれば良い.
しかし,残余グラフの生成をするときにコストが負の枝を追加することになるためダイクストラ法は用いることができない.

これはダイクストラ法では少ないステップで終点に到達することと最短であることが等価であるとみなすが,コストが負の場合その枝を利用できるまで探索したほうがコストが小さくなることがあるからである.

そのため,ベルマンフォード法などによって最短路を求める必要がある.こちらのアルゴリズムダイクストラ法に比べ計算量が多い.

しかし,ポテンシャルというのを導入することによりダイクストラ法を用いて最小費用流を求めることが出来る.

概要

重み付きグラフG=(N,E)上において辺(s,t)∈Eの重みd(s,t)をd'=d+h(s)-h(t)としても最短路が不変であることを利用し,グラフの重みを変換する.

具体的にh(u)としてs->u間の最短路上のコストを用いる.
このポテンシャル付きグラフをG'とするとG'上では最短路パス(=G上の最短路パス)上においてすべての辺のコストが0となる.
よって残余グラフにおいて追加される辺のコストを0にすることができる.

これにより最小費用流問題においてダイクストラ法を用いることができる.



アルゴリズムの詳細

参考文献を参照ください.

参考文献

どこかの論文とかにありそうだけど発見ならず.