セキュリティスペシャリスト取得メモ

諸事情で受験を次回に見送ることになったので、メモっておきます

受検科目

  • 午前Ⅰ
  • 午前Ⅱ
  • 午後Ⅰ
  • 午後Ⅱ

合格基準はいずれも6割得点
応用情報処理を持っていれば午前Ⅰは免除になる
(今回は免除なしのため4科目受験)

試験対策 午前Ⅰ、Ⅱ

午前問題は問題対策サイトがあるのでひたすらこちらのサイトで問題(過去問)をこなす
どちらもすべて選択式問題

午前Ⅰは応用情報等々と共通問題なので、試験範囲が浅く広い
午後Ⅱはセキュリティスペシャリスト用の試験内容

試験対策 午後Ⅰ、Ⅱ

午後問題はどちらも記述式(一部記号選択問題もある)
ⅠとⅡの内容の違いがよくわからなかったが、

Ⅰは計4問から2問選択して解答、
Ⅱは計2問から1問選択して解答する形式

参考書のポケットスタディが各トピックごとに出題のポイントがまとめられていて、
実践的で役にたちました

採点基準が公式過去問解答ではいまいちわからなかったが、
なんとか解答欄を埋められるようにはなりました


とりあえずは、こんな感じで
秋の受験予定です

第一級陸上無線技術士

思うところあって標記無線の資格試験を受検した(合格発表:2/12).
簡単に受検記を書いておく.

受検科目

  • 無線工学B
  • 法規
  • (無線工学A→免除)
  • (無線工学の基礎→免除)

教材

試験対策に用いた教材
1.第一級陸上無線技術士試験 やさしく学ぶ 無線工学B
無線工学Bの対策用に購入.
無線工学Bの試験範囲全般について初学者向けに説明があるので,一読すれば過去問に取組める程度の理解が得られる.
また,過去問から抜粋した練習問題もあるため,過去問の解説としても利用出来る.
試験内容が例年あまり変わらないため,この本の内容だけでほぼ合格点が達成できる.

2.第一級陸上無線技術士試験問題集〈第3集〉―合格精選340題
問題演習用に購入.
各科目毎に練習問題が多数掲載されている.
主に過去問の解説を見るために用いた.


3.電波法,電波法施行規則,電波法施工令,無線設備規則,無線局運用規則※,無線従事者規則※
法規の試験問題の根源.
総務省のHPから参照できるので,PDFに変換して書込みが出来るようにして使った.
過去問の内容の確認用.

4.過去問(H20~H26 7年間 計14回分)
直近のものは公式HPにある.
ぐぐれば過去の分もたくさん見つかる.

※教材としては使わなかったがこちらの法規からの出題も有った

勉強期間

2014年11月〜2014年末:教材1を眺めて概要を理解
2015年1月 〜 試験日 :過去問を解きつつ教材1〜3でフォロー
2科目とはいえ,かなり短期間につめこんだ

試験対策 無線工学B

毎年ほぼ似たような問題が出題されるため,過去問さえやれば合格出来る.
ただし計算問題もあるため,公式はちゃんと理解しなければいけない.
一方,公式は多くないし,理論的に細かいところまでは必要ないので覚えてしまえばあまり怖くない.
各種アンテナの性質についての問題が例年出題されるが,こちらは種類が多いため
過去問をある程度遡って内容を抑えたほうがよい

試験対策 法規

こちらもほぼ同じような内容のため,過去問さえやれば大丈夫.

catalyst 3550 introduction

catalyst 3550 (C3550-I5Q3L2-M), Version 12.1(20)EA1a を勉強用に購入した.値段はナイショ

まずは,コンソール接続とtelnet接続の設定.

コンソール接続

PCはubuntu使用のためコンソール接続のためにminiconを導入.

sudo apt-get install minicon

miniconにてttyUSB0,baud rate 9600,8N1に設定.

telnet接続(switchの設定)

Vlan1にip addressを振る.
vtyとenableパスワードを設定.
あとはPCとswitchを接続してやればO.K.

telnet接続(PCの設定)

switchと同じネットワークのip addressを振ってやればいいのだが,
PCIに挿していたNICIntel pro/100)を認識してなかったので,ちょっと設定.
ドライバをインストールしようとしたのだが,もろもろのエラーが出て対応しきれず...
結果としてはdhcpcdをインストールしリブートすればよかった.
参考:Gentoo Forums :: View topic - [SOLVED] Installing gentoo on new centrino2 machine (NIC).

コマンドラインからip addressを設定するには,

sudo ifconfig eth0 add 172.10.1.11 netmask 255.255.255.0

Safariでdeleteキーで戻る機能の設定

すごく今更ながらmacをMountain Lionにアップデート.

Safariでdeleteキーの戻る機能がなくなっていたので設定を変更.

ターミナルにて以下を実行.

defaults write com.apple.Safari  \
com.apple.Safari.ContentPageGroupIdentifier.WebKit2BackspaceKeyNavigationEnabled -bool YES

参考:https://discussions.apple.com/thread/4144444?start=0&tstart=0

ContestAppletの起動

cent osにてtopcoderのcontest appletをjarファイルから起動しようと試みる.

openjdk 7をインストールし,

My technical memo: How to run Topcoder Arena from Ubuntu

を参考に.

x11のパッケージが足りないようで,x11-appsを入れたら画面が起動.

しかし文字がまともに表示されていない...

javaのfontの問題だろうとは思うが,今回はこれまで.
http://dev.j-de.net/blog/CentOS%20日本語フォント
日本語ではないがこのあたりが参考になりそう.

font.propertiesのパスのフォントが存在しないので,容疑としては濃厚.
とりあえずはここまで.

追記(2012/12/2):
ORACLEからjre-7入れたら改善した.
正規品バンザイ

しかしリモートでやるとレイテンシがかなりキツイ
実用的ではないかも...

セットアップ

gitのインストール

PerlならサンプルコードPerl入門
msgfmtがなくコンパイルが通らなかったのでyumでgettextをインストール
zlib-develも必要.

dropbox

Install - Dropboxの指示に従いインストール.
dropboxdを実行すると

ValueError: unknown locale: UTF-8

とエラーが出るが
macos - python locale strange error. what's going on here exactly? - Stack Overflowの方法で解決.

とりあえず入ったものの256MBのメモリではいろいろ厳しいっぽいので,ちょっと対処が必要かも.
DTIでワンコインだからと思ったが,さすがに256MBはきついと言わざるをえない><

zsh

yumで入る.

gnu screen

デフォルトだと日本語入力ができないので入れなおし.
参考サイト:http://d.hatena.ne.jp/wocota/20090824/1251129515: title

emacs

23.4をソースから入れたった,がモードラインが表示されない...
バグっぽいが情報が見つからないので,23.2bに変更.
YaTeX インストール完了.

xdviのためにX11 Forwardingの設定

yum install xorg-x11-xauth
/etc/ssh/sshd_config
X11Forwarding yes
X11DisplayOffset 10
X11UseLocalhost yes

TeX

http://www.nn.iij4u.or.jp/~tutimura/tex/ptetex.htmlに従ってインストール.
必要なパッケージ: patch, gcc-c++, flex, bison, xorg-X11*, libX*, ghostscript, fonts-japanese, ncurses-devel
my_optionにて

KANJI_CODE=UTF8

とする.
合わせて,シェルの設定で

export AC_ALL=en_US.UTF_8